2025年7月アーカイブ

Qです。

3月下旬、DIC川村記念美術館を訪れました。
9067D2EE-945F-4E87-BAAC-29AB36578936.jpg

実はこの美術館、今年3月末をもって閉館し、
今後は六本木にて小規模な施設として
再出発することが発表されています。

白鳥が憩う池を眺める広大な庭と
所蔵する作品のために建築された建築物。
そしてその中での鑑賞体験。
展示を見るよろこび以上に
空間に癒される場でもありました。

923FCD7C-72E6-46AE-869A-6B19D96735AC.jpg
39D538C8-0D78-4CB7-BD2D-E2717A14F71D.jpg
8D4CE539-8885-4E37-BBB0-53C7B0DEFEAC.jpg

ただ、それらの価値を支えていたのは、
日々の維持管理にかかる膨大なコストです。
今後は所蔵品のおよそ4分の3を売却し、
配当に回す方針だとのこと。

最後の展示会に記されていた言葉には、
美術品に真摯に向き合ってきた姿勢と、
それゆえの悔しさがにじみ出ていて、
胸に訴えてくる思いがありました。

昨今では、文化的価値を次代に受け継いでいくために
国立博物館ですらクラウドファンディングに頼る時代です。
美術館での企画展は収益を出せるモネとゴッホだらけ。

つまらない、と感じることもありますが
「文化を守る」理想と、「持続させるための」現実。
これは、美術館に限らず、さまざまな分野に共通する課題なのだと思います。

経済社会において低くみられがちな文化的価値を
どう残していくかは、理解と共感が重要となります。
そしてそのためには、理想を語るだけでなく、
経済的にも成立させる努力と発信力が求められる時代。
それができる時代でもあります。

DIC川村記念美術館の閉館は、
ひとつの時代の終わりなのかもしれません。

六本木はこれまでよりもずっと小さなスペースになるそうです。
それでも、また新たなかたちで癒しの場になることを願っていつつ。
私自身、この理想と現実について問い続けたいと思います。

7B9D23E9-4673-49D7-BFA2-471658332DAE.jpg
C973B31D-55EB-42B1-8EDA-C51DAFE3D027.jpg

今日もJリーグ観戦!
Jリーグ観戦招待チケットに応募したら当たりました!
仲間内で毎回応募して、いつも子供達だけ連れていってもらってたんですが、
今回は私が当然したので、我が子の友達含め子供3人連れて観戦です

指定席なので、キックオフ直前の会場入り。

IMG_5185.jpeg

ガチサポーターは、隣のエリアで45分飛び続けます。

IMG_5188.jpeg

今日は、危ないシーンも多かったから守護神大活躍でしたが、
若手の頑張りで勝利をおさめました!

IMG_5189.jpeg

IMG_5192.jpeg

観戦しに来ると、負け試合が多くて物足りない家路になるのですが、
子供達と応援歌を大合唱しながら、今日は大満足で帰宅しました〜
カモン!ヴェルディ〜♪

虹の橋

どうも!頭部スカイツリーです。

今日、うちで飼っているポメラニアンの小麦が
虹の橋を渡りました。

保護施設から貰い受けて、共に過ごした5年...。

それはかけ甲斐のない時間でした。


幸せな時間をありがとう!小麦!!


親知らず

こんにちは、わからんです。

先日、団子を食べていて、虫歯になっていた「親知らず」が欠けました。
一年に一度くらいは歯医者で行っていて、虫歯とは一度も言われていなかったのに。
右上の「親知らず」で若干外に向いていたので、綺麗に磨けていなかったようです。

歯医者へ行くと、治療をするか抜歯をするかの決断を迫られました。
治療しても、また虫歯になる可能性が高そうなので抜歯を選択しました。

お昼に抜いたのですが、夜中の12時近くまで血が止まりませんでした。
麻酔が切れた後の痛みも辛かったですが、腫れも2週間以上続いて、今やっと違和感がなくなって来たところです。

左側の2本は40年前生えて来た時に抜いていて、今は右下の1本だけ残っています。
これは虫歯にならないよう十分注意したいと思います。

Michelin Lithion 4

ミシュラン リチオン フォー の28Cというタイヤを選びました
以前話した、28Cでもサイズが小さめというトレーニング用のタイヤです

とりあえず初見で100km乗った感想は
サイズアップだから?厚みの分少し柔らかめな印象で
グリップしてくれそう、若干ぬるっとした感じはありますが
乗り心地は良く安心して走れるタイヤでした

GP5000と比べると、反応は劣ります
ある意味トレーニングになるので良しとしつつ
一番のメリットは、コスパです!
GP5000だと、今は1本12,000くらいしますが
このリチオン4は、1本4,000円で買えます

今は、以前よりもパーツの価格が上がっているので
サイズも機能も問題なく、この価格は言うことないです
タイヤは当分これ一択です

では、この辺で。
おはようございます。





都心環状線です。






日本も暑いですが、熱戦という意味でも、聞こうとしても暑いアメリカで、
進化したクラブワールドカップ2025が開催されています。

84326dc0-c41f-4ebc-bc24-67ab2149fdd3.jpg





2025年に大幅リニューアルしたクラブワールドカップですが、以前は、チャンピオン同士のミニ大会。。。でしたが、



2025年大会はアメリカ開催で、出場クラブが7チームから 32チームに大拡張!
スケールもかなり大きくなりました!

ba2b795e-fc51-4a39-bc4a-d3e9f2edef04.jpg





アジアからも、ヨーロッパからも、アフリカからも...世界中の強豪クラブが一堂に集結!
そして4年に1度の開催。まさにサッカー界のクラブ版W杯になりました!





今までは、世界各大陸のクラブ王者が集まるドリームトーナメント!とは言いつつも、南米王者vs欧州王者が"事実上の決勝"って空気感でしたが、これは盛り上がりますね。






ヨーロッパからはおなじみのマンチェスター・シティ、レアル・マドリード、チェルシーなどが出場。
アジアからは、浦和レッズが。
残念ながら浦和レッズの敗退は決定してしまいましたが、まだまだ大会は続いています。

c73d52a1-3960-4307-b23f-b0c153659fce.jpg



「国じゃなくてクラブが主役のW杯」----世界最強はどこか??楽しみです!

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.14-ja
白黒写真カラー化サービス Coloriko - カラリコ -

このアーカイブについて

このページには、2025年7月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2025年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。